コメディ

「ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます」レビュー

コメディ
スポンサーリンク

評価 ★★☆☆☆(22点) 全12話

あらすじ 超ツッコミ気質の高校生・小雪芹は、そんな自分の気質のため、ツッコミ待ちな人間が大嫌い!引用- Wikipedia

ツッコミが下手すぎる主人公

原作は月刊コミックジーンで連載中の漫画作品。
監督は濁川敦、製作はEMTスクエアード。
シリーズ構成 はみんな大好き高橋ナツコ。

きつい


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 1話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

1話から色々とキツイ。
いわゆる「中二病」キャラをギャグにした作品であり、
高校生にもなってまだ「中二病」を引きずる花鳥 兜と、
そんな彼に付きまとわれる主人公である「小雪 芹」によるドタバタコメディだ。

1話から「出会い」ではなく、すでに関係が構築されている。
同じクラスになってからというもの中二病の彼に付きまとわれる日々を
送っているらしく、彼がどんなキャラかもクラスメイトも主人公も
教師も把握している。視聴者だけが置いてけぼりだ。

物語における「導入部分」から描き、関係性を構築していくのではなく、
すでに関係性が構築されている段階から物語が始まっており、
主人公やこの作品のキャラにとっての「当たり前」を
視聴者が共有できていない。

この作品の「ノリ」もよくわからず、だらーっと中二病なセリフを吐きまくる。
それで終わりだ。特にそこに面白みがなく、
周囲のキャラが心のなかで突っ込みまくっているものの、
特にそれが笑いにつながるわけでもない。

ツッコミ


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 1話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

主人公はこの作品のおけるツッコミだ。ただ、はっきりってやりすぎだ。
単純に「殴る」だけならともかく、ツッコミセリフを吐きながら
ノートで往復ビンタを連続でかます。
彼がツッコミ体質で「思わせぶり」な人に対して苛立たつ気持ちはわかるものの、
ツッコミの度が過ぎている。

例えばクラスメイトが「俺今度、遊園地に行くことになった」と主人公に言い放つ。
「高2にもなって恥ずかしいんだけどさ」と言った瞬間にツッコミが入り、
「お前はどうせばあちゃんといくんだろ、ババコンが!」
と辛辣すぎる台詞で突っ込む。色々な要素が笑えないレベルになってる部分が多い。

「先生への質問」に対し、腹パンを入れる主人公は意味不明でしか無い。
先生に特に非はなく、殴られる理由など微塵もない。
過激に暴力を入れればツッコミになると勘違いしてるのかもしれないが、
ツッコミではなく、ただの「暴力」でしかない。

暴力によるツッコミではなく「心の声」でのツッコミも多く、
そこに切れはない。ただ中二病男子の行動を全部説明して、それを否定して、
余計な言葉を付け足してるに過ぎない。
例えば中二病男子は勉強中に現実逃避して落書きして遊んでおり、
その落書きしたキャラに名前をつけたというシーンが有る。

そこで主人公がこんな突っ込みをする
「気に入って名前つけてんじゃねー!勉強しろー!
典型的な勉強嫌いの現実逃避じゃねーか!冒険してる場合じゃないぞ!
お前が今エンカウントしてる敵に対峙しろクソが!」

「1つのボケ」に対してこの量のツッコミだ。無駄に台詞が長く、センスがない。
勉強しろだけで十分、ツッコミとして成り立つのに、
3行に渡るほどのツッコミを入れるため、ボケに対してツッコミが間延びし、
ギャグがギャグとして成立せずに笑いに繋がらない。

ツッコミとしての「殴り」も一発でいいのに必要以上に殴る。
ツッコミ体質な主人公なのに、ツッコミのセンスがない主人公だ。
癇癪を起こして周りに当たり散らしてるようにしか見えない。
この主人公にツッコミキャラが居て初めて成立しそうだ。

関わり


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 3話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

主人公のツッコミの辛辣さもそうだが、中二病男子がいじめられてたり、
いじめられてる状況をなんとかしようと「窓ガラス」を割って流血したりと、
過剰にやりすぎてるせいで笑いではなく「ドン引き」してしまうシーンが多く、
そんなドン引きしてしまうようなキャラにも愛着をモテない。

唐突にキャラが頬を赤めるようなシーンも有り、
いろいろな要素が「狙っている」事はわかるのだが、
狙いすぎてあざとさのほうが前面に来てしまっている。

主人公は中二病男子やそのほかのキャラと
「関わり合いを持ちたくない」と思っている。
別にツンデレでもなく、本気で彼は嫌がっている。
だが、そんな彼の意思を無視して中二病男子は彼に絡んでいく。

先生に相談しても解決することもなく、
病気で休んで家にいようがゲームの世界に行こうが、追いかけてくる。
話が進むと、主人公はこの状況に「慣れてくる」部分もあり、
同時に中二病男子と仲良くなってくることで、
序盤に感じた不快感はやや薄れてくる部分はある。

慣れ


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 6話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

一応、中二病男子なりに「主人公」に構う理由があり、
序盤にあるような過度な暴力ツッコミも無くなることでこの作品に慣れてくる。
この作品は序盤に「好みが分かれる」ポイントが非常に多く詰まっており、
それ故に見る人を選ぶ。

日常ギャグであるがゆえに「キャラクターに愛着を持てるか」というのも
ポイントであり、そのキャラへの愛着が序盤湧きづらい。
この作品は良くも悪くも「あざとい」部分が多く、
その「あざとい部分」は見る人の好みによって受け入れられる場合と
受け入れられない場合があるだろう。

主人公のツッコミにせよ、中二病キャラのうざさにせよ、
序盤をすぎるとそのアクの強さが良い意味で薄まってくることも有り、
見続けていると慣れることも相まって、笑えることも増えてくる。

話が進むとキャラクターも増え、その分一人ひとりのアクの強さも薄まることで
より見やすさとワチャワチャ感が強まる。
キャラが増えることで主人公の長すぎるツッコミ台詞も
他のキャラの台詞が増えることで、短くなる。

最初はうざく感じた「中二病」も、それ以上にやばいキャラが出たり、
意外と「打たれ弱い」中二病にも愛着をモテるようになる。

天使


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 2話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

この作品にはヒロインが居る。
主人公が思いを寄せる女子であり、純粋で非常に可愛らしい。
1度は誤解が生まれ、次には違う誤解が生まれているものの
「主人公の味方で居たい」という真っ直ぐな気持ちで寄り添っている。

出番こそ多くないものの、彼女が出ることで疲れるキャラクターだらけの
この世界での「癒やし」になっている。
もう少し彼女とのエピソードが見たかったと感じる部分であり、
ある意味でこの作品での唯一の癒やしだ。

月宮


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 12より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

しかし、最後まで問題なのが「月宮」だ。
彼はいわゆるドSな男子であり、心まで読める謎の能力まで持っている。
そんな能力を持ってるがゆえに主人公や中二病男子を操り、
彼らが慌てふためくさまを楽しんでいる。

場を混乱させ、状況をややこしくしており、
彼の行動や台詞のせいで話が生まれる時があるものの、
彼に対する不快感は半端ない。

主人公たちを「からかって」ニヤニヤ笑っているようなキャラであり、
他のキャラに慣れたり受け入れても、彼だけは好きになれない人もいるだろう。

変化


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 12話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

1クールで1年、この作品は描いている。
彼らが徐々に仲良くなっていく感じは悪くなく、大体が同じパターンの話の
繰り返しではあるものの、仲良くなったからこそのキャラ描写や
関係性の変化も生まれており、序盤にはなかった面白さも生まれる。
友達がほとんど居なかった主人公が迷惑には思いつつも、多くの友達を得る。

最終話が「誕生日」と「ルームシェア」の話は友だちになったからこそであり、
いつか終わるかもしれないこのワチャワチャに
主人公が少し寂しさを感じつつ終わる。

色々と問題点はあるものの、ストーリーとしてきちんと変化を描いており、
その変化を1話と最終話でしっかり感じることのできる作品だ。

総評:彼らを受け入れられるか


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 12話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

全体的に見てかなり好みの分かれる作品だ。
特に序盤はキャラクターの癖が非常に強く出ており、主人公の
ツッコミの下手さもあいまって嫌悪感や拒絶感を湧きやすい。
ただ、中盤はそれに慣れることとキャラが増えることで一人一人のアクの強さと、
主人公の長すぎるセリフ量が若干抑えられることによりやや見やすくなる。

中盤まで見ると序盤には感じなかったキャラクターへの愛着も生まれやすい話も多く
ヒロインの可愛さもあいまって序盤とは印象が変わり、
人によって「キャラクター」を受け入れることが出来れば、
最終話まで見ることができる作品だ。

ストーリー自体は友達がいなかった主人公が嫌々とはいえ、
中二病男子に付きまとわれるうちに彼を理解し、徐々に友だちが増えていき、
わちゃわちゃした日常コメディにしっかりとなっている。

ただよくも悪くも、この作品の「キャラクター」を受け入れられるかが問題だ。
ドSすぎるキャラや、下手くそなツッコミの主人公、ウザい中二病男子、
ドM男子など非常に癖の強すぎるキャラクターが多く、
彼らを受け入れられれば楽しめるが、拒否感が出ると楽しめない。

序盤の過剰な部分が抑えられればもう少し
多くの人に受け入れられたかもしれないが、
1クールのアニメにおいて大切な序盤が
もっとも「人を選ぶ」内容になっている作品だ。

個人的な感想:慣れ


画像引用元:ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 12話より
©亜樹新・KADOKAWA/ぼくはか製作委員会

序盤はかなりきつい作品だったが、中盤に慣れることで
キャラクターの可愛さも感じることができるようになった作品だ。
ただそれでも「月宮」のドS感はちょっと受け入れがたいものが有り、
好みの問題なのかもしれないが、最後まで彼には愛着をモテなかった。

おそらく多くの人が序盤で切ってると思われる作品だ。
そんな人に中盤まで見てから判断してほしいと言いたいところではあるが、
中盤まで見てもキャラを受け入れられない人もいるだろう。

かなり好みの分かれる作品であり、中の人が中堅声優ばかりなので
中の人目的で見る分には良い作品かもしれない。

「」は面白い?つまらない?

この作品をどう思いましたか?あなたのご感想をお聞かせください